合気道 昭和道場公益財団法人 合気会 公認道場 英語のサイトへ
MENU
  • 合気道の紹介
  • 昭和道場の紹介
    • 稽古生の声
  • 少年部の紹介
    • こども合気道憲章
    • 稽古の心構え
  • 指導者紹介
  • 稽古スケジュール
  • 費用
  • ギャラリー
  • アクセス&お問合せ
  • 会員の方へお知らせ
    • 規約及び書類

■合気道の心構えと稽古方法(少年部)


1.合気道は、二人一組でお互いに協力して真剣な稽古を積み重ね、心と技をみがくことを目的とします。

2.合気道の心とは、稽古相手を思いやる心です。相手を敵と考えて稽古してはいけません。「受け」は正しく攻撃し、 素直な気持ちで相手に技をかけさせるように、「取り」は相手にケガをさせないように注意して技をかけましょう。

3.広く合気の精神とは人を愛する精神です。稽古を離れても、自分のわがままな心に打ち勝ち、他人には親切な立派な人になりましょう。




■少年部稽古規則

1.稽古中、私語(おしゃべり)をしない。また、笑いながら稽古しない。



2.先生の指示に率直に従う。



3.上記について3回以上注意を受けても直らない場合、


1)反省のため、稽古から外し見学とする。


2)正しい姿勢(正座)で3~5分間見学できれば稽古に戻る。


3)できなければ終了まで稽古に戻れない。



たびたび見学となるものは、退会を勧告される。





令和元年9月18日

合気道道昭和道場