合気道昭和道場少年部ではこども合気道憲章と少年部心構えに基づいて心技体の稽古を行います。
約束稽古を通じて礼儀作法と相手を思いやる気持ちを養います。
昇級
入門後は無級から開始し、最初の昇級審査で10級に昇級、最終的には1級を目指します。
昇級審査は年2回、6月と12月にあります。通常は6年間の稽古で1級に到達しますが、習得に応じて飛び級があるため、5年間でも可能です。
稽古
月曜日と水曜日の午後6時~午後6時55分に稽古を行います。
稽古風景は保護者さまのみ視聴できる低解像度LIVE配信を行っています。
ウォームアップでストレッチ、受け身・体裁きの練習を行います。
その後、合気道の技を4~5種練習をします。
スタッフ
水谷(四段)・他1名(四段)で指導にあたり、個々のレベルに応じたきめ細やかな指導を心がけております。
昭和道場入会時の初期費用
■入会金・・・・・・・・・・5,500円
■月謝2か月分・・・・・・11,000円
(口座引落し開始までの期間、2か月分を先に頂戴いたします。)
■スポーツ安全保険(年間)・・・ 800円
■道着・・・・・・・・・・・6,000円前後
(生地・サイズに応じて)
------------------------------------------
合計 23,300円前後
1級までに覚える技
■呼吸法・・・・・座技、片手取り、諸手取り
■入身投げ・・・・正面打ち、各種の攻撃
■四方投げ・・・・片手取り、横面打ち、各種の攻撃
■天地投げ・・・・両手取り
■回転投げ・・・・片手取り、各種の攻撃
■小手返し・・・・正面打ち、各種の攻撃
■第ー教・・・・・正面打ち、各種の攻撃
■第二教・・・・・正面打ち、各種の攻撃
■第三教・・・・・正面打ち、各種の攻撃
■第四教・・・・・正面打ち、各種の攻撃
■第五教・・・・・正面打ち、各種の攻撃